2011年11月28日月曜日

石巻市雄勝町 復興基本計画(素案)に関する意見交換会 【議事録】

■石巻市震災復興基本計画(素案)に関する意見交換会 議事録■

■場所・日時 2011年11月27日(日)14:00-16:00
       雄勝総合支所2F 会議室

■参加者 石巻市長、石巻市本庁職員約20名、市議数名
     雄勝総合支所長、支所職員数名
     市民 約100名

■タイムスケジュール 
 ・市長あいさつ
 ・概要説明:石巻市震災復興基本計画(素案)について(20分)
 ・質疑応答(90分)


■質疑応答(住民の意見・質問)

 ・意向調査の半数がまだ決めてない、未回答というのが現実ではないか

 ・先に建築規制をかけると、まちづくりも何もあったものではない

 ・町外に3000人となった現状で市の考える「住民の意向」とは何なのか?

 ・総論で話しても意味ない。雄勝に何戸が建つのか、買上金額はいくらなのかなど
  具体的に教えてください

 ・憲法29条にある、個人の財産権を侵していいのですか?

 ・高台移転というのは雄勝に適さない。山と海の境界線すれすれに
  へばりついて住んでいるのが雄勝なんだ。

 ・最低限の防波堤、立派な避難道路、立派な避難所があればいい。
  建築制限なんてかけないで欲しい。市は余計なおせっかいをしないで下さい。

 ・原が高台移転の候補地だそうだが、台風の時に土石流すごかった。何でそんなとこに?
  57年雄勝で生きてきたが何回も山津波がおこっている。チリ津波も体験した。
  逃げ道さえつくってくれれば1000年に1回でなくてもチリ津波程度に対応できる
  くらいでいい。

 ・高台移転のみ話があるようだが、今の土地を2,3mかさあげして、そこから道路を
  3m高くして、それから防波堤をつくる、それでいい。まだ決まってないんだから、
  変更できないのか?

 ・地域によっては高台移転の方がいい場所もある。しかし雄勝地区(中心)の一番広い
  ところに建築制限をかけると、みんな高台になるが、そんな場所はない。

 ・隣の高台にいくのに降りて非可住のとこを通ってまた登る、そんなのでは 
  生活にならない。2,3mかさあげすれば住める

 ・折衷案はどうか。高台移転と、規制をかけないで住みたい人はそこに住ませる。
  本人の自由だから

 ・5戸まとまって移転なら補助出す、でなく、一人で造成した場合でも補助出してほしい。
  7,8割でもいいから補助する制度を作ってほしい。そうすれば長い間に家が増えてくる。

 ・街は固まらなければだめだ。
  
 ・28か所の高台候補地を地区会長が出したというが、それは地区のみんなが
  ここに上げてほしいといったのではない。役所からいわれると地区会長がまじめだから、
  ここがいい、とたまたま出しただけで、これが住民の総意ではない。

 ・荒地区が昭和8年の津波後に高台に移ったのは正解。市にとってこれがモデルケース
  だろうが、町の中心を再生するのにそれでいいのか?荒は28戸だから高台で済んだ。
  しかし、他の地区は真似しなかった。この手法は限界集落をつくるだけ。

 ・雄勝は土盛りできる。今なら1軒も建ってないからできる。28個の高台をつくって
  道路をつける費用よりも、はるかに安くできるのでは?

 ・今まで住民の声を聞かなかったことが問題でないか

 ・高台移転の説明会に行った。何回も住民には情報を与えた、説明したというが、
  そんなのない。一回もない。説明会では懇談会を開くといったが、それもない。

 ・私は雄勝を再生してほしい。ゆっくりでもいいから。

 ・雄勝地区(中心)を高台でなく、元の姿に戻してもらいたい。それだけなんです。
  
 ・防潮堤は今までの様に薄いのではだめ。今回の津波では押した波でなくて、裏側から
  の引き波で倒れてしまった。だから道路を兼ねた防潮堤を、幅を広く、高さを高く、
  頑丈にして造ってもらえれば、そこから漏れた水は家を押し流す程の力はない。

 ・釜や大街道は堤防つくって住めるのに、雄勝はなぜダメなのか?

 ・釜はかさあげなのか?(答:かさあげしない)

 ・これだけ建築規制に反対意見が多いのに、あくまでも高台移転にもっていくのか?
  それとも新たに見直すのか?その辺をお聞きしたい。

 ・支所は地区会長会とまちづくり協議会をもって雄勝の総意としているが、
  協議会は委員36名のうち最近は半分も来ていない。10名の地区会長のうち
  3,4人しか出ていない。きちんと町の意見が吸いあがるような協議会であり
  決め方をとってもらいたい。

 ・まちづくり協議会を傍聴したが、被災にあった人は何名もいない。
  被災にあった人の意見を無視してすぐ高台移転だ高台移転だと。
  被災にあった人が高台移転はちょっと、と言うと、被災してない人が、
  一回決まったのにまた戻すのかと。
  だから、またこれから協議会に意見を求めたら、また同じことを繰り返す。
  それなら住民みんなにアンケートとればいい。住民投票すればいい。


■質疑応答(市の回答)■

 ・建築規制(建築基準法第39条)については、住民の皆さんの
  合意をつくった後にかけるというのが大前提。[支所長]

 ・11/6〆切の意向調査は一次調査。最終確定まで2回3回と徹底的に意向を調査する。[支所長]

 ・買上価格については、国の方針を待ってから。[建設部]

 ・堤防や高盛道路で囲まれた生活は住みにくいだろうということで集団移転が出てきたが
  どうしても(元の場所に)住みたいというなら、しっかり検討したい。[市長]

 ・高台移転になった場合にのみ建築制限がかかるわけであって、
  ならなかった場合には規制はありえない[建設部]

 ・ねばり強い防潮堤の整備が必要[市長]

 ・雄勝エリアの素案は雄勝総合支所からあがってきているもの。本庁は住民との話し合いの元に方針が出されたと理解していた。今回、いろんな意見が出たので改めて総合支所と検討していきたい[市長]

 ・支所の計画の練り方はまちづくり協議会との積み重ねで出したものだが、今日はこういう(建築規制反対、かさ上げで住みたい)話が圧倒的に多かったということで、もう一回調整しながらとりまとめという方向で進めていきたい[支所長]


以上

0 件のコメント:

コメントを投稿